2020.7.12 「各タイプの危機で発揮する底力」(オンライン開催)

●どんな体験でしたか?

T・Sさん 女性
書籍でエニアグラムについて読んだことはあったのですが、同じタイプの方と話したり、他のタイプの方の話を聞くことができて、各タイプのイメージが具体的になりました。各タイプの絵の傾向が見られたのも面白かったです。
A・Mさん 女性
とても面白かったです!自分にはこういった傾向がある、という事を感覚的に感じるのではなく、視覚的にはっきりと認識できるのは、今後の自分への対応方法の参考になりました。
数値が少なかったタイプや、内容を聞いていて自分ではないと思ったものは、自分との違いが明確になったので、今後そのタイプの方々への対応方法が少し分かったのは良かったです。
絵もタイプ別で傾向があることは、興味深いです。
N・Jさん 男性
10数年ぶりでしたが、エニアグラムは楽しいですね。
妻や娘の考え方や行動をそれぞれのタイプの方に聞けたのは参考になりました。
W・Sさん 男性
職場での人間関係や家族との関りにもすぐに活かせそうだと感じました。
自分をより知っていくことも興味深い体験となりました。
N・Yさん 女性
他の方にエニアグラムを教わったことがあったけれど、柴崎先生のエニアグラムはよりタイプごとの特徴がつかみやすかったです。
絵を描いたときに私は具体的な絵を、ハッキリした色使いで描くことが多いのですが、それもタイプ1の特徴が出ていたなあと思いました。
以前はあまり自分のタイプが好きではなかったけれと、柴崎先生のエニアグラムを受けてからはタイプ1が好きになりました。私のいつも出てくるキーワードは「希望」なのですが、それもタイプ1と重なっていたのでなるほどなあ、と思いました。
とても楽しかったです。
O・Jさん 女性
タイプ別の方に質問し、答えられるその内容に、タイプごとの特質が本当にちがうのだと感じることができ興味深く、エニアグラムをもっと体験したいと思いました。
知人と参加し、これまで理解できないでいた部分に理解を深めることができそうです。
E・Sさん 女性
どうも最初は、自分のタイプが見つけられるような気がしませんでした。
しかし、ワークショップが進むうちに、参加者同士の「存在」が自分であろうとすればするほど、他者の個性に光を当てて、巡り巡って自分の個性も輝き出す、そのような感覚を覚え、結果的に自分の揺るぎない個性に辿り着くことが出来ました。

●オンラインによる開催はいかがでしたか?

H・Hさん 女性
遠距離でも参加できたのがよかった!
一人一人の顔が見れる。
オンラインだと、他のグループの様子が見れないかな・・と思っていたけれど、そのグループのみの表示で、ぜんぜん不自由は感じませんでした。
よりグループの特性や人柄が見えやすかった。
M・Mさん 男性
グループ別のミーティングもスムーズにでき、安心して参加ができました。
U・Tさん 女性
対面ではないのにグループ分けがしっくりして、より一層傾向やタイプの空気感の違いを実感できました。
S・Jさん 女性
遠方からでも気軽に参加できました。遠い人とも繋がることができて楽しかったです。
N・Yさん 女性
ズームだと全員の顔を見ながら受講できるのが良かったです。
先生の顔もずっと見えているので、講義に集中しやすかったです。
リラックスしながらの受講だったので集中するところと気を抜くところでメリハリをつけることができ、あっという間の6時間でした。