アートセラピーと自己分析を学ぶ、クエスト総合研究所
0120-03-1844月 火 水 金 10:00~18:00
●どんな体験でしたか?
- T・Hさん 女性
- 人それぞれの思考パターンを具体的に可視化できて痛快でした。
同タイプの方々とのグループセッションでは同じような絵を描いたり、考えている事が一致していて驚きました。
- S・Aさん 女性
- 人間、決して1つのパターンだけで形成されているわけではないけれど、質問票で自分の点数の多いところの人と集まれば共通項も多く過ごしやすい場面が多かったです。
反面、似ているからこそ全部一緒なような錯覚に陥りやすいことも気に留めていこうと改めて思ったりしました。
自分に少ない部分の人の感覚、感情を知ることはとても有意義でした。
- M・Yさん女性
- 同じタイプの方たちと話した時、空気感まで全く同じでびっくりしました。
自分以外のタイプをグループでみると(特に絵を並べると)面白いくらい特徴が出ていて面白かったです。
でも、タイプが分かった上でのミックスの会話もとても面白かったです。
- K・Rさん 女性
- 2回目なので自分のタイプを分かった上で参加すると心にゆとりができました。
よりタイプがしっくりきたと感じます。
又、いろんなタイプの方が混ざったグループでは他のタイプの特徴をより知ることができて有意義でした。
- K・Cさん 女性
- 自分の性格に近しい人と話して、周りの人と共感したことも多くて楽しい経験でした。
他のチームの発表や話を聞いていて、それも共感してわかるという点もありましたが、自分とは違う気持ちを持っている人もたくさんいるのを感じました。
- A・Mさん 女性
- とても面白かったです!自分にはこういった傾向がある、という事を感覚的に感じるのではなく、視覚的にはっきりと認識できるのは、今後の自分への対応方法の参考になりました。
数値が少なかったタイプや、内容を聞いていて自分ではないと思ったものは、自分との違いが明確になったので、今後そのタイプの方々への対応方法が少し分かったのは良かったです。
絵もタイプ別で傾向があることは、興味深いです。
- N・Jさん 男性
- 10数年ぶりでしたが、エニアグラムは楽しいですね。
妻や娘の考え方や行動をそれぞれのタイプの方に聞けたのは参考になりました。
- W・Sさん 男性
- 職場での人間関係や家族との関りにもすぐに活かせそうだと感じました。
自分をより知っていくことも興味深い体験となりました。
●オンラインによる開催はいかがでしたか?
- S・Yさん 女性
- 移動時間が要らず、リラックスして受講することができました。
- A・Tさん 女性
- タイプ別のブレイクアウトの居心地の良さ、タイプ混合のブレイクアウトの居心地の悪さ。オンラインというツールだと余計に明確に感じた。
オンラインだとよりわかりやすかったです。
- O・Kさん 女性
- オンラインの良さは遠方からでも参加がしやすいところです。移動時間も交通費もかからずに受講でき嬉しいです。
また、オンラインで色々なタイプの人と話ができたのも良かったです。
- M・Jさん 女性
- ・他者の絵がせーの!で見せるまで見えないところがよかった(周りを気にせずできる)。
・グループ分けがサッとできた。
・コロナを気にせず、安心して参加できてよかった。
- U・Tさん 女性
- 対面ではないのにグループ分けがしっくりして、より一層傾向やタイプの空気感の違いを実感できました。
- N・Yさん 女性
- ズームだと全員の顔を見ながら受講できるのが良かったです。
先生の顔もずっと見えているので、講義に集中しやすかったです。
リラックスしながらの受講だったので集中するところと気を抜くところでメリハリをつけることができ、あっという間の6時間でした。