自己分析心理学コース(31期生)

●第1回目の体験はいかがでしたか?

S.Yさん
自分に向き合うことは日常的にやってきていたけど、一日時間をかけて、またグループやバディ、クラスの人たちと分かち合いながらできてよかったです。
初日に、この講座を受ける目的やビジョンを考えることができ、気持ちの整理と意識をもててよかったです。
H.Yさん
受ける前に感じていた不安が少しずつ解きほぐされていく感じを受けました。自己否定していたことが受け入れられていくような気がします。
O.Kさん
普段はもう落ち着いたと思っていたような深いところにある心理や感情が、100語の言語連想実験や告白の実習など、引き出し方によって現れてくるんだとすごく面白かった。充実した2日間でした。
H.Mさん
バディさんやグループ、全体でのシェアなどを通して、半年間メンバーの皆さんと自己探求していくことがとても楽しみとなりました。
S.Eさん
自分を見つ直すためにスタートしたばかりですが、次回が楽しみです。明日からどんなことがあるのかも楽しみです。大いに楽しんで素晴らしい自分に再会したいと思います。
D.Mさん
長時間でしたが、思ったより疲れがなく、すっきり感がありました。内容も濃く、色々と考えさせられること、勉強させられることがありました。
H.Aさん
初日のクラスが始まる前は、具体的に「これ」というコースの目標が形になっていない不安を抱いてやって来てしまったが、自分では衝撃的だった目的・目標・VISIONに注目したとき、バディとのやりとりを通して私の口から目的とVISIONが生まれたことが収穫でした。
S.Kさん
アートの時、千桂子先生にセッションしていただいたイニシャルドローウィングの時の光景を繰り返しているような感じがしました。
T.Aさん
アートの初回のような、ちょっと違うような疲れを感じつつ、充実した2日間でした。自分ひとりでは堂々巡りになりがちな“自分の内面と向き合う”時間、体験をクラスという安全で楽しい場でできることを実感しました。

●講座の内容はいかがでしたか?

I.Yさん
アハ体験がたくさんあった。
H.Kさん
心理学を勉強したことがなかったので、不安でしたが、難しいかなと思う事もわかりやすく、楽しく授業を受けることがで きま した。
H.Aさん
初めはアートセラピーのノウハウを学ばせてもらえば十分、なんて考えでいましたが、多くのセッションと仲間とたくさん の学 び、すてきな瞬間を共有していくなかで、セラピストを目指している人間が自分に寄り添えなくてどうする?!と自己分を自分の意思 で受講決定し、今日、それが私を進むべき方向へ導いてくれたことを改めて実感、皆様に感謝しています。
O.Kさん
心理学と実際の自分、過去から現在、未来を考える自分自身を深く学び、考えられる内容でした。
これからの人生が自分にとって豊かになると、自信をもって言えるようになりました。
たくさんの後悔や不安よりも、やってみたいという気持ちが最後には強く出せるようになりました。
K.Aさん
とてもよかった。やさしさ、安心、気づき。いろんな思いに包まれた半年間でした。
たくさんの仲間に支えられたことは、この講座を続けられるモチベーションにもなりました。
M.Mさん
毎回深い学びが得られる内容でした。
D.Mさん
いつもいつも、びっくりする内容ばかりで、驚きとおまどいがありました。でも、逆に新鮮で、とても楽しい講座となりま し た。
A.Aさん
とても深く、一生の宝物になりそうですし、今後の人生の糧となると思います。
N.Aさん
すごくいっぱい気づきがありました。すてきな仲間に出会えて、深い自分に出会えて、とてもいい時間でした。
青木早枝さん
知識の後に体験があって、その体験が本当の意味で、自分と向き合うこととなり、とてもよかった。
S.Eさん
様々な角度から自分を深めることができる内容で、大変満足しています。理論とワークが素晴らしい構成で、あっという間 に時 が過ぎていきました。

●学ぶ前と今で、どんな変化がありましたか?

I.Yさん
身軽になった。大切なものが明確になり、不要なものを手放すことができた
S.Yさん
自分が一番大事にしていること、したことがわかった。行動できる自分になってきた。承認できるようになったことで、自 分へ の価値を取り戻した。
O.Kさん
夢を描けるようになりました。自分に自信がもてるようになりました。
A.Aさん
自分に自信をもてるようになった。やわらかくなった。生きやすくなった。早く成長を感じることができた。
K.Aさん
自分を認めてあげられるようになったと思います。
それにプラスして、まわりの人にも承認をしてあげられるようになったと思います。
M.Mさん
学ぶ前に持っていた、仕事を中途で放り出してしまった罪悪感などを捨て、それまでのつらい経験も必要な出来事であり、 ここ へ導いてくれるものだったと肯定的に感じられるようになりました。
D.Mさん
自己承認ができるようになったのがよかったです。自分を解放することの大事さ、大切さ、楽しさを学びました。
自分を許すことで、笑顔が増えました。苦しさが減りました。
A.Aさん
自分のことを客観的に見られるようになりました。また、自分のことを自分で応援していこうという気持ちが持てたり、自 分の ことを私が大事に育てていこうという気持ちになりました。
N.Aさん
おどおどしない自分になってきました。自分で歩く力をもらいました。自分で決断する力をもらいました。
青木早枝さん
自分の価値、存在を承認する喜びや幸せを知った。
S.Eさん
心の休まることがない状態でしたが、毎月回を重ねる度に多くの気づきがあり、いつのまにか安心して日々を過ごせるよう に なっていました。
S.Eさん
周りばかり見て、気にしていた自分が「自分」を知ることができ、受け止められるようになったことが、一番大きな変化でした。
子どもは今を楽しみ、今を味わう天才だなと今までは大人目線だったのが、子どもから学ぼうと謙虚な気持ちになれました。
H.Aさん
物事、突然起こる出来事、人々の態度、あらゆることに流されて傷つき、感情を必要以上にゆさぶられていた前の自分では もう ありません。人を信じることができます。私自身の価値を信じていく力が生まれました。

●この学びをどんなことに活かしていきたいですか?

I.Yさん
「子どもとアート」子どもと一人の人として、とことん向き合うセラピストになる。
S.Yさん
夢の実現。心から欲していることとちゃんと向き合い、行動していくこと。自分を幸せにすることで、他人も幸せにするこ と。
H.Aさん
まず、私自身の自立。私の足で人生を歩きます海外で。
そして、パワーアップしたら、クエストに再び参加して、特に医療現場や教育件場、ネグレクトなどで苦しむ子ども達のた めに 働けたらしあわせです。
O.Kさん
仕事の治療法として活かします。
脳卒中患者に対する絵を用いた心理学的アプローチを研究し、学会に発表します。
A.Aさん
自分の為に活かしていきたい。自分でもセミナーをやっていきたいので、そこでも活かしていきたい。
K.Aさん
まずは研修生として、そして、何か具体的なアートセラピー活動に活かしていきたいと思います。
また、両親、兄弟との関係を見直して、新しいキヅナを築いていきたいです。
M.Mさん
仕事や日常生活を楽しむことで、周囲を笑顔にしていきます!
D.Mさん
アートセラピストになるには、自分を見つめなおすことが大事で、自分をわかった上で、人に与えることをしていきたいで す。
N.Aさん
新しい自分の道へ活かす。セラピストとしての道。絵本をつくること。
青木早枝さん
自分を大切にあつかっていく練習をしていきたい。そのことが他の人を大切にできる自分へとつながっていくと思う。
S.Eさん
自分の感じている安心を一人でも多くの人に、必要としている人と分かち合っていきます。
中学校の講師をしているので、中学生と分かち合います。
H.Aさん
まず、私自身の自立。私の足で人生を歩きます海外で。
そして、パワーアップしたら、クエストに再び参加して、特に医療現場や教育件場、ネグレクトなどで苦しむ子ども達のた めに 働けたら幸せだと思いました。

●その他、良かった点など

S.Yさん
とてもリラックスして安全な場でいられた。研修生やコーディネーターさんなど、場の雰囲気がすごくよかった。
M.Mさん
研修生の方に本当に支えられ、助けてもらいました。ドリームチームもとてもよかったです。
A.Aさん
とまどいや困った時など、すぐ聞けるような先生や研修生方の雰囲気がとてもありがたかったです。
また、チームやバディという関わりあいが心のよりどころなっていて、安心してワークに取り組むことができました。 本当に有意義で一生忘れることのできない時間になりました。
S.Eさん
柴崎先生の人を惹きつける話は、とても楽しく講座を受けられる要因かと思います。とても楽しく勉強させていただきまし た。
S.Eさん
安心、信頼を与えてくれる仲間やいつも見守ってくれる研修生や先生方がいてくれることで、自分が出せていけたことは本 当に 良かったです。
講座を受ける前は不安でしたが、終わってみたら、とっても楽しく受けられていて良かったと思いました。皆さんに感謝の 気持 ちでいっぱいです。