未来創造塾
豊かな人間関係のための「エニアグラム」
自分を知ることは、他者を知ること
エニアグラムの9つのタイプから自分のタイプを知ることで人間関係がプラスに作用していきます。特にクエストで行うエニアグラムでは、70億分の1の、個性あるあなたを探し出すヒントを見つけていきます。
人間関係のストレスに悩む前に、まず自分を知ることから始めてみませんか。
自分のタイプのモノのとらえ方、見方、行動や反応するポイント、同じタイプと一緒にいると不思議と話しが盛り上がります。自分以外の8つのタイプの違いを仲間同士で学んで行くことで理解がより深まります。
目指すところ
日程・カリキュラム
-
東京7/2(土)10:00~16:00
「各タイプが大事にしていることと大事にしすぎてうまくいかないこと」
例えば、生きていく上で、もしくは人間関係で、あなたが大事にしていることは何ですか?あなたが大事にしていることが他者と共有できないことはよくあります。その価値観の違いを知り、認め合うことは、誰にとっても生きやすい環境づくりに役立ちます。
お互いの良さを活かしあうことで、どんな世界が生まれるのか。そんな可能性を体感していく一日です。
*会場:代々木周辺(お申込み後詳細をお伝えします。)
こんな方にオススメ
- 自分の強みを知りたい方
- 他者理解を深めたい方
- エニアグラムを学びたい方
- 人間関係を改善したい方 など
講師
柴崎 嘉寿隆
クエスト総合研究所代表
JIPATTディレクター(Japan International Program of Art Therapy in Tokyo Director)
NPO法人子ども未来研究所 理事長
クエスト・アートセラピスト養成講座講師
キッズ部門講師(子どもの発達段階に応じたオススメ絵本と児童文学)
2019年 第25回国際博物館会議京都大会にてインタビュー動画出演
エニアグラムのワークショップは20年以上続けており、受講生は述べ4000名を超える。また、子どもの自立に向けた野外活動キャンプをスタートしてから30年以上が経ち、子どもから大人まで多くの人との関わりを通した自己成長の場を提供し続けている。
著書:『勇気の育て方』(1万年堂出版)
『自分セラピー/自分を好きになれる本』(KK.ロングセラーズ)
『自分セラピー/幸せな自分に出会える本』(KK.ロングセラーズ)
監修: 親が知っておきたい大切なこと②『自分で解決できるようになる 友だち関係』(旺文社)
費用
受講費用:
6,600円(消費税込み)
エニアグラム・リピーター 5,500円(税込み)
*アートセラピスト養成講座受講生/卒業生 5,500円(税込み)
*FCL登録者 4,400円(税込み)
《キャンセルポリシー》
*事前のお振込みをお願いします。ご入金の確認が出来た時点で、正式にお席をお取りします。
*ご入金後の受講料の返金は致しかねます。代理の方のご参加をお願いいたします。
振込先:
㈱クエスト総合研究所
三井住友銀行 目黒支店 普通 6474232
ゆうちょ銀行 〇一九店 当座預金口座 0568228
郵便振替 00160-7-568228
受講生の声
2020.12.12 「各タイプの9つの美徳~知らずに人を幸せにしていた私の本質~」(オンライン開催)●どんな体験でしたか?
- T・Hさん 女性
- 人それぞれの思考パターンを具体的に可視化できて痛快でした。
同タイプの方々とのグループセッションでは同じような絵を描いたり、考えている事が一致していて驚きました。 - S・Aさん 女性
- 人間、決して1つのパターンだけで形成されているわけではないけれど、質問票で自分の点数の多いところの人と集まれば共通項も多く過ごしやすい場面が多かったです。
反面、似ているからこそ全部一緒なような錯覚に陥りやすいことも気に留めていこうと改めて思ったりしました。
自分に少ない部分の人の感覚、感情を知ることはとても有意義でした。 - M・Yさん女性
- 同じタイプの方たちと話した時、空気感まで全く同じでびっくりしました。
自分以外のタイプをグループでみると(特に絵を並べると)面白いくらい特徴が出ていて面白かったです。
でも、タイプが分かった上でのミックスの会話もとても面白かったです。 - K・Rさん 女性
- 2回目なので自分のタイプを分かった上で参加すると心にゆとりができました。
よりタイプがしっくりきたと感じます。
又、いろんなタイプの方が混ざったグループでは他のタイプの特徴をより知ることができて有意義でした。 - K・Cさん 女性
- 自分の性格に近しい人と話して、周りの人と共感したことも多くて楽しい経験でした。
他のチームの発表や話を聞いていて、それも共感してわかるという点もありましたが、自分とは違う気持ちを持っている人もたくさんいるのを感じました。 - A・Mさん 女性
- とても面白かったです!自分にはこういった傾向がある、という事を感覚的に感じるのではなく、視覚的にはっきりと認識できるのは、今後の自分への対応方法の参考になりました。
数値が少なかったタイプや、内容を聞いていて自分ではないと思ったものは、自分との違いが明確になったので、今後そのタイプの方々への対応方法が少し分かったのは良かったです。
絵もタイプ別で傾向があることは、興味深いです。 - N・Jさん 男性
- 10数年ぶりでしたが、エニアグラムは楽しいですね。
妻や娘の考え方や行動をそれぞれのタイプの方に聞けたのは参考になりました。
- W・Sさん 男性
- 職場での人間関係や家族との関りにもすぐに活かせそうだと感じました。
自分をより知っていくことも興味深い体験となりました。
●オンラインによる開催はいかがでしたか?
- S・Yさん 女性
- 移動時間が要らず、リラックスして受講することができました。
- A・Tさん 女性
- タイプ別のブレイクアウトの居心地の良さ、タイプ混合のブレイクアウトの居心地の悪さ。オンラインというツールだと余計に明確に感じた。
オンラインだとよりわかりやすかったです。 - O・Kさん 女性
- オンラインの良さは遠方からでも参加がしやすいところです。移動時間も交通費もかからずに受講でき嬉しいです。
また、オンラインで色々なタイプの人と話ができたのも良かったです。 - M・Jさん 女性
- ・他者の絵がせーの!で見せるまで見えないところがよかった(周りを気にせずできる)。
・グループ分けがサッとできた。
・コロナを気にせず、安心して参加できてよかった。 - U・Tさん 女性
- 対面ではないのにグループ分けがしっくりして、より一層傾向やタイプの空気感の違いを実感できました。
- N・Yさん 女性
- ズームだと全員の顔を見ながら受講できるのが良かったです。
先生の顔もずっと見えているので、講義に集中しやすかったです。
リラックスしながらの受講だったので集中するところと気を抜くところでメリハリをつけることができ、あっという間の6時間でした。
その他・備考
<画材の準備をお願いします>
お持ちの方はオイルパステルまたはクレヨンをお持ちください。