クエスト総合研究所NEWS 2025年4月号

● クエスト総合研究所NEWS 2025年4月号


***********************

春にはまだ、冬がいる?

4月4日は「清明(せいめい)」――春の訪れを告げる節気です。

すべてのものが清らかで、明るく、いきいきと見える季節…はずですが、今年はちょっと
違いました。

目黒川沿いの桜が満開になった翌日から、急激に冷え込み、まるで季節が逆戻りしたかのような冬日が続いています。せっかく咲いた桜が、冷たい風に揺れているのを見ながら、ふと心に浮かんだのは、こんなこと。

「春が来たけど、春だけじゃなくて、まだ冬もここにいるってことかぁ、、、」

あたりまえすぎる気づきかもしれません。

でも、それが妙にしみじみと心に残りました。

変化の途中には、揺らぎがある

私たちの成長も、きっと同じなんだと思います。

何かを変えたい、前に進みたい――そんな思いで一歩を踏み出しても、うまくいかない日がある。心がまた昔の不安に引き戻されたり、気づけば自己否定の声が顔を出してきたり。

「せっかく進んだはずなのに、なんでこんなにつらいんだろう」

そんなふうに感じるときもありますね。でもそれってまさに「変化の途中」にいる証なんです。

結果が見えない時期には、不安になってしまうものです。でも、寒さのあとにまた春が来ることを、私たちは知っている。そしてこの季節のように、自分の変化にも、あたたかな春はかならず巡ってくるのです。

希望を信じる力と、プロセスにいる私たち

野球を知らなくても、イチローさんの名前は多くの人に知られていますよね。ストイックな姿勢で知られる彼が、こんな言葉を残しています。

「結果は野球選手として、プロセスは人間として重要である」

目に見える「結果」がすべてのように思われがちな今の時代で、「今、自分という人間が、どんな姿勢でどこに向かっているか」を大切にすること。

それはつまり、うまくいかない日も、自信を失う瞬間も含めて、「自分を大切にする」ということだと思うのです。

春を迎える準備

寒さが戻っても、誰も「もう春は来ない」とは誰も思いません。

希望とは、いま目の前にないからこそ持てる力。そしてその希望が、私たちに忍耐を与えたり、努力をさせたり、春を迎えるための心の準備を、静かに進めてくれているのかもしれません。

冷たい風に揺れる桜が美しく見えるのは。それは、そこに自分の「待ち望む気持ち」が映しだされているからなのかもしれません。慌てず、焦らず、でも着実に。時には立ち止まることもあっていい。まだ少し冬の気配を残したこの春が、みなさんの心にやさしく寄り添ってくれますように。

________________________________________

● INDEX ●………………………………………………………
【1】クエスト・アートセラピスト養成講座《通学/オンライン》 
    ※今期の募集が最後となります。   

【2】アートセラピスト養成講座向け説明会
【3】心をケアするアートセラピー講座
【4】クエスト・メンタルケア相談士講座【理論編・実践編】
【5】WELL-BEINGゼミ《アーカイブ受講》
   〜心の健康を考える~
【6】Art in Chat -クリエイティブリトリート‐in代官山

………………………………………………………

【1】クエスト・アートセラピスト養成講座《通学/オンライン》4月開講!

これまで25年以上にわたり、多くの方々とともに歩んできた『クエスト アートセラピスト養成講座』は、2025年4月開講分をもちまして、惜しまれつつ終了することとなりました。
最終年となるこの講座では、卒業後に自信を持って活躍できるよう、これまで培った実績をもとに実践的な内容を提供いたします。

▼一年間で資格取得を目指す「年間受講」
https://questnet.co.jp/arts-therapy/28798/

▼半年間で資格取得を目指す「半年受講」
https://questnet.co.jp/arts-therapy/28840/

この講座は、「理論と実技」「心理療法と自己分析」の2つのコースから成り立っています。深層心理学(主にユング心理学)を基調とし、アートセラピー概論をはじめ、対象者へのアプローチ、アートセラピー技法、グループセラピー、セラピスト自身の教育分析などを目的としています。心理支援を行うものとして、必要な知識や技法の習得はもちろん、セラピスト自身の内面の教育が重要と考えています。

………………………………………………………………………

【2】アートセラピーや講座について知りたい!
____アートセラピスト養成講座向け説明会

●アートセラピスト養成講座向け説明会≪無料≫

講座内容、クエストのこと、アートセラピーのことわかりやすくお伝えします。
講座説明会は「オンライン」「対面」をお選びいただけます。

【オンライン開催】
4月10日(木)13:00~14:30
4月10日(木)19:00~20:30
4月14日(月)19:00~20:30

【対面(スタジオ)開催】
4月5日(土)10:00~11:30
4月9日(水)19:00~20:30

詳しくはコチラから

アートセラピーを対人援助に活かすための入門講座_____

【3】心をケアするアートセラピー講座《オンライン》

対人援助にアートを取り入れたい方、アートセラピーを体験してみたい方、アートでセルフケアしたい方など、どんな方でも気軽に学べる〈心をケアするアートセラピー講座〉です。
3時間の講座の中でアート体験をしながらその効果を実際に味わうだけでなく、
「絵の見方」「アートセラピーで使う素材」「心のケアへの活かし方」
といった理論を同時に学んでいくのがこの講座の特徴です。
全3回で学ぶ【体験】と【理論】を実際のお仕事に、日常に、身近な方に活かしていただけます。

●日曜クラス 5/25(日)13:00〜スタート
講師:齋籐 尚美

●水曜クラス 5/28(水) 9:00〜スタート
講師:多久和 奈美子

一日完結講座【スタジオ対面】6/7(土) 9:30〜18:00
講師:髙橋 洋子

<心をケアするアートセラピー講座>詳細はコチラ

 

『イメージ描画法メソッド』を学ぶ_____

【4】クエスト・メンタルケア相談士《オンライン》

イメージを使ったカウンセリングアプローチ『イメージ描画法メソッド』
を習得し、悩み相談やメンタルケアに活かすことを目指したカリキュラムです。

相談業務に新しい技法を取り入れたい!
言語だけでなく非言語のアプローチを使いたい!
自分のメンタルケアに役立てたい!
身近な人に寄り添いたい!という方にぴったりな講座です。

【理論編】
心の構造とイメージ描画法メソッドの基本を学ぶ
6/27(金)7/11(金)
いずれも 19:00~21:00
担当講師:大橋牧子

【実践編】
イメージ描画法メソッドの基本3つのステップの進め方を学ぶ
7/25(金)8/8(金)8/22(金)
いずれも 19:00~21:00
担当講師:巴川文誉

<クエスト・メンタルケア相談士>詳細はコチラ

WELL-BEINGゼミ~心の健康を考える _____

【5】WELL-BEINGゼミ<アーカイブ受講>
アート療法やナラティブアプローチの観点から学ぶ

事が起きてからの対処も大切ですが、事が起きる前からの「心の健康づくり」も重要です。

このゼミでは、自分や周りの人の心の健康のためにできることを、アート療法やナラティブ
アプローチの観点から、わかりやすくお伝えしていきます。

このゼミはアートセラピー、芸術療法に興味関心のある方だけでなく
どなたでもご参加頂けます。
ご自身のため・ご家族のため・地域のため・社会のため健康に過ごすためのヒントが詰まったゼミです。

*昨年度に開催された講座をアーカイブでご用意しております。
各回単発または全5回セットでお申込みいただけます。

**************************
WELL-BEINGゼミ
~心の健康を考える~
**************************
【テーマ】
●1回目 『自己理解が作る心の健康』
●2回目 『イメージ療法とストレスケア』
●3回目 『物語をもちいたセルフケア』
●4回目 『アートの力と健康』
●5回目 『子どものためのWELL-BEING』

<WELL-BEINGゼミ>詳細はコチラ

 

【6】-クリエイティブリトリート‐ in代官山 ___
アートを楽しんでリフレッシュして、新しい自分に出会える場所

___Art in Chat___
https://artinchat1.questnet.co.jp/

日常から離れたアート体験が、あなたのクリエイティビティを刺激します。

ーーーーーーーーーーーー

あなたの明日がもっと輝く!あなたらしさが花開く!
そんな瞬間をArt in Chatで体験してみませんか。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Art in Chat は数多くのアートセラピストを養成してきたクエスト総合研究所が、
2024年12月にオープンしたクリエイティブリトリートの場です。
これまで心理療法の場などでしか体験できなかったアートセラピーをより身近に、より気軽に体験していただけます。

****Art in Chatは事前予約制****

ご予約はコチラから。

どうぞお気軽にお問合せください

* ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** *

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

4月に入ってからも、雨の日が続いていましたね。
でもきっと、それも花を咲かせるために必要な雨だったのでしょう。
そして今日は、そんな雨を越えて迎えた、とても晴れやかな代官山でした。

みなさまどうぞ健やかに春をお過ごしください。
アートの場でみなさまとお会い出来る日を楽しみにしております。