2025.7.21「誰かのために、わたしができること~9つの視点で見つける役割と可能性」

どんな体験でしたか?

M.Iさん
タイプの違いがよく分かり、物事に対する捉え方が人によって異なること、行動が異なることが理解できました。
また、自分のタイプも理解が深まったので、悩んだ時に客観的に自分をみることができそうです。
S.Jさん
どのように他のタイプの人と関係をつくっていけるかなどの勉強になりました。自分のタイプがどのようにその特性を活かしていけるのかと考えると、とてもポジティブな気持ちになりました。
K.Kさん
楽しいワークやインタラクションの中で、様々な性格タイプに目を開くことができました。
自分自身を理解するとともに、自分とは違う人たちを理解し、それぞれの良さを改めて知ることができました。
自分の個性を大切にすることは、自分だけのやり方や在り方にこだわることではないので、今後も色んな人から学び、共に寄り添い未来をつくっていけたらと思います。
T.Aさん
楽しかったです。自分のタイプを知ることで楽になれた気がします。
同時に、考え方のクセを知り、無駄な労力を使わないで過ごすこともできる可能性を感じました。
F.Aさん
楽しかったです。気の合う仲間とアートをしたり、違うタイプの人と話して、全く別の考え方なんだと気づけました。
違うタイプの人でも性質や考えを知るだけで、苦手という印象が変わり、その人として対等にかかわれると思いました。
T.Eさん
今まで他の人がやっていることに憧れたり、それをできない自分はその人より劣っていると感じたりしていましたが、そもそものタイプが違うということを体験できて、私がやれないこととできることは他の人とは違うんだと実感することができました。
N.Sさん
タイプの違いを感じられて、面白かったです。タイプごとに居心地の良さや悪さを感じたので、日常生活でも“この人は性格が曲がっているんだ”ではなく、「このタイプのここが際立っているんだ」と思えるようになろうと思いました。
K.Aさん
とっても楽しかったです。これから自分の強みを社会への貢献に何か役立てていきたいです。
他のタイプの方は、自分にはない驚き、憧れを感じました。こんなにたくさんの人間が生きあっていることは豊かだなと感じました。
佐藤美沙さん
自分のタイプは、テキストではやや曖昧でしたが、ワークを通して他のタイプを知ることで、自分のタイプに気づくことができたと思います。
他のタイプの方から質問を受けることで、自分のタイプは他のタイプの人にそう見えているのかと知ることができたのは面白かったです。
地球規模の話がためになりました。
K.Aさん
色々なタイプがあって、こんなに違いが出ることを今まで知ることがなかったので、今後の対人関係でも役立つし、自分の立ち位置、活かし方のヒントが頂けてよかったです。
T.Sさん
同じタイプの人と話をすると、“そうそう!”と共感できることが多く、居心地がよかったです。他のタイプの考え方は自分では予想もつかないことだったりするので、大きな気づきになりました。
F.Rさん
一人で文献を読んでいるだけでは感じられなかった、それぞれのタイプの人たちのエネルギーを肌で感じることができました。