● クエスト総合研究所NEWS 2025年9月号
処暑のころ──「禾乃登(こくものみのる)」
こんにちは。
9月に入り、暦のうえでは処暑の末候「禾乃登(こくものみのる)」
──稲が実り、田んぼが黄金色に変わっていく頃です。
風に揺れる稲穂を目にすると、自然のめぐりとともに、
私たちの一年の歩みも実りの季節へと移り変わっていることを感じます。
今日は、台風15号が列島を縦断していました。
大きな被害がないことを願っておりますが、皆さまの地域はいかがでしょうか。
タネから実りへ──QAT-FLT開講
クエストでは、1998年に「アートセラピスト養成講座」を開講して以来、
約30年にわたり多くの方に学びの場を届けてきました。
卒業生たちは心理・福祉・教育・地域活動などの現場で活躍しており、その歩みは確かな財産となっています。
この歴史と実績がタネとなり、社会のニーズと結びついて実を結んだのが、この秋から始まる
「クエスト・アートセラピーファシリテーター認定講座(QAT-FLT)」です。
QAT-FLTは、今の日本社会のニーズにこのように応えます
●自分を整える セルフケア
アート表現を通じて、自分の心を可視化し、言葉にならない感情に気づくことで、自己調整力を育みます。
●こころを守る 心のケア
アートセラピーファシリテーターによる「拓かれる問いかけ」によって、自分を否定せずに受け止める体験が重なり、心の回復と安心の場を実感できます。
●幸せを広くとらえる WELL-BEING
個人の幸せにとどまらず、他者や社会との関係のなかで育まれる幸福を学び、日常や支援現場に活かせる視点を身につけます。
●「わたしらしさ」を探究する学び
ユング心理学の枠組みをベースに、自己理解を深めるワークを通じて、「本来の自分」に近づくプロセスを体験します。
●関係性の築き方
答えを与えるのではなく、ともに考える対話を重ねることで、信頼関係の土台となる「聴く力」「問いかける力」を養います。
●AIやインターネットとの共存における心のバランス
情報に押し流されるのではなく、自分の内面と対話する時間を確保することが、デジタル時代における“心の軸”を保つ力になります。
QAT-FLTは、こうした学びをアートセラピーの理論と実践の両面から体験できる場です。
それは、単に知識を得るだけではなく、日常や支援の現場で「人と人との関わりを実際に変えていく力」となっていきます。
募集締切まで、あと1か月
第1期の受講募集は、いよいよ最終月に入りました。
ご検討中の方は、この機会をどうぞお見逃しなく。
無料講演会も、残り2回
ご関心のある方には、講座の世界観や雰囲気を体感いただける無料講演会をご用意しています。
全5回シリーズのうち、残るはあと2回。まだご参加いただけます。
https://lecture.questnet.co.jp/
【9月13日(土)】『緩和ケアにおけるアートセラピー』
【9月23日(火祝)】『福祉の現場にアートができること ──ことばにならない思いに寄り添うアートの力』
この秋、タネが実りとなるように
QAT-FLTが、これからの時代に必要な“心の実り”を分かち合う場となることを、心より願っております。
● INDEX ●………………………………………………………
【1】クエスト・アートセラピーファシリテーター認定講座(QAT-FLT)
◆無料アートセラピー講演会
◆アート体験ができる講座説明会(無料)
【2】心をケアするアートセラピー講座(オンライン・スタジオ対面)
【3】Art in Chat -クリエイティブリトリート‐in代官山
【4】WELL-BEINGゼミ《アーカイブ受講》
〜心の健康を考える~
………………………………………………………
“表現する力”が“支える力”になる_____
【1】クエスト・アートセラピーファシリテーター認定講座(QAT-FLT)
https://qatflt.questnet.co.jp/
この講座は、ユング心理学やアートセラピー理論を背景に、
心の深層に働きかける“表現”を、対人支援の現場で活かす
「アートファシリテーション」を学ぶ専門講座です。
「絵が得意でなくても大丈夫ですか?」という声に、私たちはこう答えます。
「大丈夫です。あなたの中にある“創造の声”を聴くことから始めましょう。」
日程:【前期】2025年10月~2026年2月:アートファシリテーションの理論と実践(全10日間)
【後期】2026年3月~7月:アートセラピーによる自己探究(全10日間)
※日程はすべて土日
開催形式:対面およびオンラインのハイブリッド形式
※スクーリング(第5回・第10回)
★無料の説明会・講演会が始まります
この講座の世界観や講師の想いを、もっと気軽に知っていただけるように、
先月からオンラインで無料説明会・講演会を開催しています。
• 講座内容の詳細を知りたい方
• 講師と直接話してみたい方
• まずは世界観に触れてみたい方にもおすすめです。
◆無料アートセラピー講演会
https://lecture.questnet.co.jp/
日時:いずれも11時~12時・オンライン
【終了しました】『自分らしさが花開くとき ──アートと問いがひらく、安心と創造の場』
【終了しました】『自分を知るということ ──アートとユング心理学からの問いかけ』
【終了しました】『アートセラピーとは何か? ──見えない心にふれるアートの本質』
【9月13日(土)】『緩和ケアにおけるアートセラピー』
【9月23日(火祝)】『福祉の現場にアートができること ──ことばにならない思いに寄り添うアートの力』
◆アート体験ができる無料講座説明会
https://questnet.co.jp/trial/
【オンライン】
・9月12日(金)10時~11時30分
・9月16日(火)19時~20時30分
・9月22日(月)19時~20時30分
・9月25日(木)14時~15時30分
・9月27日(土)14時~15時30分
・9月30日(火)19時~20時30分
【対面】
・9月 6日(土)19時~20時30分
・9月10日(水)10時~11時30分
・9月10日(水)19時~20時30分
・9月18日(木)19時~20時30分
詳しくはこちらをご確認ください
https://questnet.co.jp/trial/
アートセラピーを対人援助に活かすための入門講座_____
【2】心をケアするアートセラピー講座《オンライン》
対人援助にアートを取り入れたい方、アートセラピーを体験してみたい方、アートでセルフケアしたい方など、どんな方でも気軽に学べる〈心をケアするアートセラピー講座〉です。
3時間の講座の中でアート体験をしながらその効果を実際に味わうだけでなく、
「絵の見方」「アートセラピーで使う素材」「心のケアへの活かし方」
といった理論を同時に学んでいくのがこの講座の特徴です。
全3回で学ぶ【体験】と【理論】を実際のお仕事に、日常に、身近な方に活かしていただけます。
●日曜クラス 10/26(日)13:00〜スタート
講師:齋籐 尚美
●水曜クラス 10/29(水) 9:00〜スタート
講師:多久和 奈美子
●一日完結講座【スタジオ対面】11/24(月・祝) 9:30〜18:00
講師:髙橋 洋子
<心をケアするアートセラピー講座>詳細はコチラ
【3】-クリエイティブリトリート‐ in代官山 ___
アートを楽しんでリフレッシュして、新しい自分に出会える場所
___Art in Chat___
https://artinchat.com/
日常から離れたアート体験が、あなたのクリエイティビティを刺激します。
──────────────
あなたの明日がもっと輝く!あなたらしさが花開く!
そんな瞬間をArt in Chatで体験してみませんか。
──────────────
Art in Chat は数多くのアートセラピストを養成してきたクエスト総合研究所が、
2024年12月にオープンしたクリエイティブリトリートの場です。
これまで心理療法の場などでしか体験できなかったアートセラピーをより身近に、より気軽に体験していただけます。
どうぞお気軽にお問合せください
https://artinchat.com/
WELL-BEINGゼミ~心の健康を考える _____
【4】WELL-BEINGゼミ<アーカイブ受講>
アート療法やナラティブアプローチの観点から学ぶ
https://wb.questnet.co.jp/
NEW!!『千と千尋の神隠し』に観るアニマ(女性性)の成長と統合
事が起きてからの対処も大切ですが、事が起きる前からの「心の健康づくり」も重要です。
このゼミでは、自分や周りの人の心の健康のためにできることを、アート療法やナラティブ
アプローチの観点から、わかりやすくお伝えしていきます。
このゼミはアートセラピー、芸術療法に興味関心のある方だけでなく
どなたでもご参加頂けます。
ご自身のため・ご家族のため・地域のため・社会のため健康に過ごすためのヒントが詰まったゼミです。
*アーカイブでご用意しております。
各回単発または全6回セットでお申込みいただけます。
**************************
WELL-BEINGゼミ
~心の健康を考える~
**************************
【テーマ】
●1回目 『自己理解が作る心の健康』
●2回目 『イメージ療法とストレスケア』
●3回目 『物語をもちいたセルフケア』
●4回目 『アートの力と健康』
●5回目 『子どものためのWELL-BEING』
●6回目 NEW!!『千と千尋の神隠し』に観るアニマ(女性性)の成長と統合
<WELL-BEINGゼミ>詳細はコチラ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
9月の風に、秋の気配が少しずつ漂いはじめました。
朝晩は涼しさも感じられるようになってきましたが、季節の変わり目、どうか体調など崩されませんようご自愛くださいね。
時々アートの場でリフレッシュはいかがですか。
お会いできる日を楽しみにしております。